fc2ブログ
おすすめ01



みなさんこんにち^●ω<^ニャ~

大道ー1


この間はAさんと「石切神社」にお参りに行ってまいりました

石切参道の所に毎年買うんですが・・小銭がたまるお守りです

小銭お守り


その方がおっしゃるには大金持ちもまずは小銭からだそうです

成人の日と重なり凄い人です(*^_^*)

太っ腹なAさんはお賽銭・1000円札を入れます(>^O^)>☆

Aさんのお参りは少し変わっておりまして

まず、真ん中の鈴を思いっきり振り鳴らして

後ろに人が待っていようが関係ありません・・一心不乱に手を合わせて

お参りする事、15分^^;

そうして、どあつかましいAさんは右隣の人の前に割り込んで

右側の鈴を思いっきり「ドンガラガッシャン」と振り鳴らしますヽ(\'◇')ノ

それから、またまたどあっかましいAさんは一番左に

横歩きで割り込み、拝んでいる人の目の前で紐を奪い取るように左の鈴を

なんか嫌な事があったのか「ガシャンガシャン・・ドタバッタン!・・ガラガラ・・ド~ン」

と振り鳴らします(*・ο・)=з

内心、鈴が落ちてこないか心配でした

後でAさんに聞きますと昔、鈴を鳴らした時に

取りつけが悪かったらしく鈴が落ちてきたらしいです

(あんたの鳴らしかたが乱暴だけや!(*´∀)┌)

そう言えば、昔四国の高松でイベントにうちのタレントが呼ばれまして

一緒について行った時です

市長とかえらいさんの話が終わっていざ、ぶら下がっている「くす玉」を

何人かで引っ張って割ると言う最後のクライマックス

うちのタレントも一斉に引っ張りましたら・・あんた!

くす玉が割れずに紐だけが落ちてきたんでございます( Д )゚ 

えらいもんですね・・人はそういう時どうするかと言うと、無言で

全員一斉にくす玉を凝視して 
  。。
   \\
エ━━( Д ;)━━!!!

まるで「ん・・割れろ!」と念じているようです

念でくす玉が割れるか~い( ̄0 ̄)゛

最後は係員が竹竿を持ってきてつっついて割った思い出があります

(なさけな~い?(*´О`*)?)

石切の参道で大道芸人「南京玉簾」をやっていたみたいで

通った頃には終わり掛けでした・・ざんねん(*T-T)b

大道ー2


スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://aska0180.blog21.fc2.com/tb.php/315-e08d424a