fc2ブログ
おすすめ01



みなさんこんにち^●ω<^ニャ~

皆様、よいお正月を過ごせましたでしょうか

ご主人様はホントにAさんのお蔭でお参り三昧でした

でも、ゆったりとした良いお正月でした(#^.^#)

ご主人様の所も平常業務に戻りました。

A-1.jpg


そうそう、ある神社で酒に酔った若者が取っ組み合いのけんかをしておりました

「コラコラコラ!てめ~このやろ~~~〇(⌒∇)=〇)゚O゚)ノノ」

まあ、新年早々荒れた一年にすることもないと思うんですが・・・

パワーが有り余っているのでしょうかね\(´×`)/

御祈祷の書類書き込みもすんでご主人様参拝しようと思いましたら

先程のけんかの若者が目にあざを作って隣に来ました凸(*▼▼)

若者、お金を賽銭箱に入れて鈴を鳴らして柏手たたいて

『家内安全!』((*>∀<)σ::*'゚ヨ::*'゚ロ::*'゚シ::*'゚ク::*'゚♪・・って

(お~い!さっきのコラー!は、なにやったんや)

A-2.jpg


この間テレビ見ておりましたらもう賽銭の勘定しておりました

銀行員さんたちがたくさん集まって数えております

ご主人様も参った「伏見稲荷」でも賽銭箱をば~とひっくり返している

映像が流れておりました

やはり10円玉とか100円玉・・硬貨が多いです

なかには語呂合わせで「1129」(イイフク)なんて小切手も入っていたり

外国の紙幣までありましたね、日本の古いお札とか

昔の100円札もありました

あの100円札が出た頃はそうそう手にできるもんやなかったそうです

大工の棟梁が1ヶ月ようやく手にするくらいで、町内から

見に来る程やったそうです

「へ~これが100円札ですか☆∩o∩☆」

隣のおばあちゃんなんか数珠もって

『わたいにも拝ませて・・・あ~これが100円札かいな、

うちの爺さんこれ見ずに死んでしもうたんや・・波阿弥陀仏

うちの嫁にも見せてやろ』言うて持って行ってしまった

しまいには、どこへ行ってしまったか分からんようになったりして

「お~い!わしの100円札どこへ行ったんや(´^`;)」

『なんや、長屋をず~と回ってるらしいで』

「アホな事しな、早く取り返してな(/д<,)アチャ!」

一通り回って帰ってきて、やれ嬉しや・・と思い

ひっくり返して見たら、軒並み一軒一軒ハンコが押してあったってね

回覧板やないちゅ~ねん(*^-^*)>"

スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://aska0180.blog21.fc2.com/tb.php/313-6c654b67