fc2ブログ
おすすめ01


東北地方太平洋沖地震により、被災された皆様、そのご家族の方々に、
心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧復興をお祈り申し上げます。


知り合いの建設会社の社長が、仙台から帰ってきましてお話を伺いました

地震発生時ちょうど海辺近くで小屋を建て作業をしていたそうです

「津波が来るぞ~!」と言う言葉にみんなで車に乗り山の方に走らせたそうです

そうして振り返ると、何台か置いてきた車は波にのまれて、小屋も跡形もなくなっ

ていたそうです。

車でなく近くの山に駆け上がっていたら間に合わなかったと言っておりました

『九死に一生 でしたね』と言うと、その続きがあり、高台にある体育館に避難した

らしいです

そこには大勢の人が集まり、社長が言うには「ここも海に近いし別の場所に避難しよう」

と言う事になり、半分ぐらいはその場を後にしたらしいです

そうしたら、まもなく第2波の津波があっという間にその体育館を飲み込んだらしいです。


「日ごとあきらかになっていく被害の大きさに心を痛めながら、

私達に何が出来るのだろうと自問しています。

復興に向けて動き出すのはもう少し先になるかと思いますが、

被災された方々のために何をすれば良いか考えていきたいと思います」


※元あいのりメンバーのブログに個人口座を載せて義援金を募集し、自分が現地に

 出向いて渡してくる・・みたいなのがありましたが、けして賢いやり方だとは

 思いません

 ボランティア難民になって迷惑をかける事だけはないようにしないとダメですね。

あいのりふくちゃん

福ちゃんが着けている「赤べこ」は前に福島県の友達から幸運のお守りとして

頂きました。今度はこちらがなにかお返しを・・と思っています。

特に福島県は原子力発電事故の影響で宅急便も配達不能になっています。

変な風評とかがありますが、政府がしっかりとサポートして欲しいと思います。

「赤べこ」の由来は昔、柳津虚空蔵尊「圓蔵寺」を建立の時に難工事に困っていた所、

突然牛があらわれ大変な働きをして工事を助け無事完成したと言われています

今、国民の皆様、全世界の皆様が牛になろうと頑張っています。。。もう少しです。


スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://aska0180.blog21.fc2.com/tb.php/213-a1b32d10