2010.09.13
NH○受信料…よもやま話~(^_-)-☆
みなさん、こんにち^●ω<^ニャ♪

昨日も、酒楽飲でみんな(T:た~やん S:せ~やん N:のぶちゃん
K:かみちゃん G:御隠居)と、ワイワイ言いながら飲んでますと、た~やんが
T「昨日、NH○のおっさんが受信料払えって、来てな」
N「た~やん受信料ってなんや?」
S「受信料って知らんのかいな(¨ )」
N「せ~やん、知ってるの?」
S「わしかって、こんな貧乏してるけど、年に2回は食べるがな」
T「おいおい、(・_・。)」
N「受信料って食いもんか?」
S「かたく、絞って、、ごまでもかけたら…[□]φ(。^)」
G「お前らアホか、食べもんって、、どこの一家にも1個くらいはあるもんや」
T「…(#-"-)ξ」
N「えっ!わいの家にもあるか?」
G「そりゃ~捜したら、家にもたしか死んだば~さんが、タンスの引き出しに」
T「ちゃうちゃう、受信料ってお金や(☆'▽'★)」
K「もろた事ないな~」
T「貰う言うてるで、違うがな、みんなよう聞けよ」
「どこの家庭にもテレビの1台や2台はあると思うけど、そのテレビの日本放送協会
放送受信規約とか言うて、テレビ持っている家庭はNH○の受信料を払わなければ
いけないらしい」
N「そやけど、わいNH○なんて、ほとんど見ないで」
T「そや、見ない人多いけど、テレビ置いてたら払わなければいけないらしい」
S「それやったら、民放みたいにCMながしてスポンサー付けたらいいのにね」
T「今までにも、いろんな議論はあった、うちも親父の遺言で未だに払った事無いか
ら偉そうには言われへんけど、まず問題は払ってる人、払わない人の不公平を言わ
はるな… (∞×ωQ艸)☆,'+。
そやけど、わいが言いたいのは、『全国NH○の受信料金は決まっている』、と思っ
てたのに、地域によって受信料が違うやで」
K「ほんまかいな(◎。◎)!」
T「まず、沖縄県なぜか本土より安い、それでいて琉球人の人はあまり払わない
(統計です。東京中野区も支払い率20%でした)。空港近くの家庭もなぜか割安
になっている、それと独身の方、家にはテレビが無いと言い払っても、、携帯の
ワンセグもっていたら払わなくてはいけない、(携帯ショップではなぜかそれを説
明しない)車にTV付きカーナビがあれば払わなくてはいけない…セキュリティー
のすごい高級マンションに住んでおられる方、当然高給取りだとは思いますが、N
H○の集金のおっちゃんは中にも入れましぇ~ん!インターホンごしに『すみませ
ん、NH○ですが』「あっ!うちにはテレビありません!」←ほんまか~い!
こう言う常識、非常識をNH○は発表しないんですΣ(`・ω・´)
ところでNH○職員の給料って御存知ですか?あえて言いませんが公務員より↑で
すごい高級取りだよ(普通の会社員の平均年収の約2倍~2、5倍)、慰安旅行?
今年はハワイか?だって、親方国民ですもの(#`Θ´)T〃」
※Tさんの独り言みたいなものですので笑って聞き流してください
11日(土)には、「花の博覧会20周年記念」の行事で近くの鶴見緑地に行ってま
いりました。ご主人様のお家から自転車で10分

夕暮れ、花博にそびえ建つ「命の塔」と夕日
いろんなイベントに屋台がでておりました。
河内音頭もありましたが、圧巻だったのは「よさこい踊り」…へ~鶴見区にも
あったんだm(^_^)m


昨日も、酒楽飲でみんな(T:た~やん S:せ~やん N:のぶちゃん
K:かみちゃん G:御隠居)と、ワイワイ言いながら飲んでますと、た~やんが
T「昨日、NH○のおっさんが受信料払えって、来てな」
N「た~やん受信料ってなんや?」
S「受信料って知らんのかいな(¨ )」
N「せ~やん、知ってるの?」
S「わしかって、こんな貧乏してるけど、年に2回は食べるがな」
T「おいおい、(・_・。)」
N「受信料って食いもんか?」
S「かたく、絞って、、ごまでもかけたら…[□]φ(。^)」
G「お前らアホか、食べもんって、、どこの一家にも1個くらいはあるもんや」
T「…(#-"-)ξ」
N「えっ!わいの家にもあるか?」
G「そりゃ~捜したら、家にもたしか死んだば~さんが、タンスの引き出しに」
T「ちゃうちゃう、受信料ってお金や(☆'▽'★)」
K「もろた事ないな~」
T「貰う言うてるで、違うがな、みんなよう聞けよ」
「どこの家庭にもテレビの1台や2台はあると思うけど、そのテレビの日本放送協会
放送受信規約とか言うて、テレビ持っている家庭はNH○の受信料を払わなければ
いけないらしい」
N「そやけど、わいNH○なんて、ほとんど見ないで」
T「そや、見ない人多いけど、テレビ置いてたら払わなければいけないらしい」
S「それやったら、民放みたいにCMながしてスポンサー付けたらいいのにね」
T「今までにも、いろんな議論はあった、うちも親父の遺言で未だに払った事無いか
ら偉そうには言われへんけど、まず問題は払ってる人、払わない人の不公平を言わ
はるな… (∞×ωQ艸)☆,'+。
そやけど、わいが言いたいのは、『全国NH○の受信料金は決まっている』、と思っ
てたのに、地域によって受信料が違うやで」
K「ほんまかいな(◎。◎)!」
T「まず、沖縄県なぜか本土より安い、それでいて琉球人の人はあまり払わない
(統計です。東京中野区も支払い率20%でした)。空港近くの家庭もなぜか割安
になっている、それと独身の方、家にはテレビが無いと言い払っても、、携帯の
ワンセグもっていたら払わなくてはいけない、(携帯ショップではなぜかそれを説
明しない)車にTV付きカーナビがあれば払わなくてはいけない…セキュリティー
のすごい高級マンションに住んでおられる方、当然高給取りだとは思いますが、N
H○の集金のおっちゃんは中にも入れましぇ~ん!インターホンごしに『すみませ
ん、NH○ですが』「あっ!うちにはテレビありません!」←ほんまか~い!
こう言う常識、非常識をNH○は発表しないんですΣ(`・ω・´)
ところでNH○職員の給料って御存知ですか?あえて言いませんが公務員より↑で
すごい高級取りだよ(普通の会社員の平均年収の約2倍~2、5倍)、慰安旅行?
今年はハワイか?だって、親方国民ですもの(#`Θ´)T〃」
※Tさんの独り言みたいなものですので笑って聞き流してください
11日(土)には、「花の博覧会20周年記念」の行事で近くの鶴見緑地に行ってま
いりました。ご主人様のお家から自転車で10分

夕暮れ、花博にそびえ建つ「命の塔」と夕日
いろんなイベントに屋台がでておりました。
河内音頭もありましたが、圧巻だったのは「よさこい踊り」…へ~鶴見区にも
あったんだm(^_^)m

スポンサーサイト
かおり
NH〇の受信料って本当に納得いかないですよねー
あまり見ないのに、なぜお金をとるんだい!っと(・ε・)
しかも料金って一律じゃないんですかー!?
ますます納得いかない!!(笑)
そーいえば学生の頃、
一人暮らししてた時に受信料を請求されたんですけど
「お金の事なんで親に一度確認しないと払えませんね」と
けっこう無茶苦茶な理由で断ったことがありましたww
それでよく通ったなーと思いましたがね~( ̄∀ ̄)ははは
命の塔と夕日の写真、とーってもステキですね(´∀`)
儚くてなぜか切なくてずっと見てても飽きないです~♪
こういう夕暮れの感じ大好きなんですよねー☆
たまらーんです(*´σー`)
あまり見ないのに、なぜお金をとるんだい!っと(・ε・)
しかも料金って一律じゃないんですかー!?
ますます納得いかない!!(笑)
そーいえば学生の頃、
一人暮らししてた時に受信料を請求されたんですけど
「お金の事なんで親に一度確認しないと払えませんね」と
けっこう無茶苦茶な理由で断ったことがありましたww
それでよく通ったなーと思いましたがね~( ̄∀ ̄)ははは
命の塔と夕日の写真、とーってもステキですね(´∀`)
儚くてなぜか切なくてずっと見てても飽きないです~♪
こういう夕暮れの感じ大好きなんですよねー☆
たまらーんです(*´σー`)
2010/09/14 Tue 01:15 URL [ Edit ]
| Home |