fc2ブログ
みなさん、、こんにち ^●ω<^ニャ~♪

お久しぶりです。。あまり人気のない福ちゃんブログですが…^^;

ご主人様の、タレントマネージャーのつづきでおつき合い下さい、、

あいのりふくちゃん


2人目に受け持ったのが、演歌歌手の「松前ひろ子」(←チェック)、、

この方はとても苦労をされていて、

松前さんのお母さんと、北島三郎のお母さんが姉妹でして、つまり親戚ですね

それで、北島三郎と松前ひろ子で「従妹どうし」と言う、デュエットソングを

発売しまして、売れかけた頃に、松前さんがタクシーに乗っていて、おかま

されたんです、、そうして、みなさん松前さんその事故で歌手としての一番大事な

咽をやられまして、なんと2年間、声が出なくなったんです(>_<) 。

そうして、歌手をあきらめ、作曲家の山口ひろしさんと御結婚されました。

山口さんの代表作は藤あや子の「こころ酒」「むらさき雨情」などです。

そうして、時が立ち松前さんはどうしても歌手をあきらめられずに再起をかけて

再デビューしたのが、加藤プロダクションからでした。

その、再デビュー、一番目のマネージャーがご主人様でした(¨ )。

マネージャーのいろはも判らない、ご主人様に松前さんから、いろいろ教えて

頂きました。

あの頃は、シングルレコードでして1枚売れたら、幾らかのお金がご主人様の所に

入ると言う歩合制でした。

なので、レコードを売らないとダメです、毎日大阪の南、北の繁華街に松前さんと

2人でキャンペーンにくり出すのです。

右手にラジカセ、左手にレコードとサイン色紙ε=ε=ε=(=^・・^)/

キャンペーン終わるのが、夜中の3時頃、それから松前さんをホテルに送り届けま

す。このホテルと言うのが、加藤プロダクションの経営するラブホテルなのです。

そこに、毎日送り迎えです。今から考えたら異様ですね('-'///)。

真夜中、近くのラーメン屋さんで「頑張ろうね」言うて励まし合ったもんです。

3年くらい前に松前さんのリサイタルがサンケイホールでありまして、超満員!

昔を知ってるご主人様は、感無量です('-^*)/

今では、カラオケファンの中高年の方には知らない人がいないくらい、有名に

なりはってそうして、2人で昔の話に盛り上がりました。

思えば、苦労したキャンペーン時代、お客さん1人って言う時もあり、落ち込んだり

キャバレーではホステスさんに、水をかけられた事も、、(-_-;)

神戸の新開地で突然、ラジカセが壊れて、音が出なくなり、あわてたご主人様は

アーケードを歩き回り、ある電器屋でラジカセを土下座して貸して頂き、

無事キャンペーンが出来た事など、今となっては懐かしい思い出です。



スポンサーサイト



みんな元気~^●ω<^ニャ♪

ご主人様の所では、来年の京都南座1月公演のパンフレット作りに、年賀状とこれか

らちょっと忙しくなります。

そんな中、夜は息ぬけにハンゲームにはまっています(*^‐^*)

あいのりふくちゃん


以前も書いたんだけど「スカッとゴルフパンヤ」ゲーム

面白いんだよ、ゲームの仲間できて、クラブ活動的なものもあります。

以前は「NERV」(エヴァンゲリオン)と言うクラブに入っていたんだけど

あまり活動していないクラブで最近「meow」って言う猫好きの仲間が集まった

クラブに移籍しました。マークも猫でかわいいんだよ (=^-^=)

毎週日曜日、夜定例会(みんなでゲームを楽しむ)があって、ここのマスターが

『雑種猫』っ言うんだけど←野良猫でも飼ってるのかしら??

たまに、夜中にインしてるの見るけど、、いったい何をしている人ぞ??

夜中活動している職業としたら盗っとか、夜這い屋さんしか思いあたらへんのやけど

…(^_^;)

そうそう、ここのマスターもこのブログ見てるんやった

(えらん事言わんとこ<(_ _)> )

マスター元気~(^_-)-☆

んでね、やく2年ちょっとでようやく、、、、、めでたくプロに昇格いたしました

バンザ~~~~~イ\(^0^)/ !!

プロ昇格


って、言ってもめっちゃへたれプロ。。。。クラブでは実力は下の方

雑種猫『まあ。楽しければいいやん!!』

主「↑どんな、、慰め方やね~~ん\(≧∇≦)ノ← タハー

でも、ほんまクラブでは酔いたん坊のおっちゃんで通ってますわいな(@ρ@)/▽

みんなも、一度ログインして遊びにおいでよ、、ただやし

ほんで、ご主人様とチャットでお話しましょ(*^‐^*)

****************************************************************************

ご主人様のところで、毎年好評オリジナルカレンダーを作成販売しております。

<詳細>

A3カレンダー、1枚もの、パウチ加工

かわいいお子様の写真を2枚御用意していただくだけです。

お子様用カレンダー


そうして、、今回!!福ちゃんファンの皆様に「福ちゃんカレンダー」も御用意

致しました(=^-^=)。

福ちゃん暦桃


Aパターン(福ちゃんの写真満載!!)

福ちゃん暦緑


Bパターン(メインの福ちゃんイラストは、我がR君作です!!)

詳しくは→福ちゃんカレンダーにて、お問合せメールを入れていただければ折り返しお返事差し上げます。

みんな、、買って頂けたら嬉しいな~~(*^o^*) 


みなさん、元気かにゃ~(=゚・゚=)

あいのりふくちゃん


プロ野球ドラフト会議、なんと言っても今年の注目選手は菊池投手

指名権は西部ライオンズ、阪神ファンのご主人様としましては残念でしたww

そうそう、ご主人様が入社しました「加藤プロダクション」

その年の、プロ野球ドラフト会議(*^‐^*)

目玉は、法政大の「江川卓」投手でした。

阪神タイガースが1位指名権を得ました、、、ところが

「魔の空白の1日」で(若い子は知らないよね)江川は巨人と契約

しちゃったんですね、コミッショナーの強い要望でそれが通り、但し

巨人の小林投手を阪神にトレードと言う事になりました。

そこのやり取りをやゆした歌を、作曲家の中山大三郎先生が作って

加藤プロダクションに持って来たんですね。

曲は「頑張れイガワ君」と言う歌です~(^_-)-☆。

その歌をフォーク歌手で「国安勝巳」君が歌う事になり、ご主人様が

マネージャーをやることになったんです(=^-^=)。

(歌詞:正義の見方だ、正義の見方だ読みきりGアンツ、不滅の人気だ、不滅の人気 

 だ、読みきりGアンツ、だけど、なぜかなぜか黒星ばかり、まっこう勝負して

 又、打たれたホームラン~~)

結構時代の風刺を突いていましたから、話題になりTV、ラジオになんか

ださせてもらいました。

よく2人でゲリラライブとかやったんですよ(o^~^o)

sakura+674_convert_20090921081841.jpg


ある日、大阪の箕面(箕面の滝とかお猿さんが有名な所)へ出かけて

[□]φ(。^) 昼食がてらに入った食堂屋さんで、お客さん20人くらいの所で

いきなりギターもってライブです。

お店の人も、お客さんも、、なにごと??(#-"-)ξみたいな!

主「みなさん、お食事の所申し訳ありません、国安勝己が『頑張れイガワ君』と言う

歌をだしましたので、聞いて頂けますでしょうか?」言うて司会して

歌い出し、(〃^o^)~♪♪、終わると、、ポカーンとしていたお客さん達、

満場の拍手です。

店のおばちゃん、、『よかったよ~これおばちゃんからの気持ち』言うて

お小遣いまでいただきました\(^0^)/ 。

国安さん、、どうしてるかな?まだ歌手やってるかな??

マネージャー時代のお話でした。。。。。つづく



みなさん、、こんにち^●ω<^ニャ~♪

ご主人様の所には、猫が3ひき?もいるので、餌が大変(^_^;)

今日も行きつけのペット屋さんに、キャットフードを買に行きました。

福ちゃんは、贅沢な事に主食はレトルドフード見たいなのしか食べないんです

年なので、、歯が抜けてるっうのもあるのです(・_・。)。

あいのりふくちゃん


ペットショップに行くと、いつも思うんですが、わんちゃん達が綺麗に洗って

もらって、ブローして幸せそうな表情を見ると、うちの福ちゃんもしてもらいたくな

ります。一度、聞いた事があるんですね、、

「あの~~猫は洗ってもらえないですか?」って

でも、猫はだめみたいです、、なんででしょうね?

ひっかかれるからかな?

でも、ガラスケースに入っている、猫ちゃん、わんちゃんを見るのって

癒されますよね(^ω^)

そう言えば、昔カンペイが、(ちょくちょく忘れた頃にカンペイの事思い出しますが)

実家で飼っていた犬、、雑種でカンペイが拾ってきたらしいです。

ほんに、心優しきカンペイ(*^‐^*)

口の廻りが黒くあいきょがあって、かわいいんだって

それに、両目の廻りも黒いんだって、、、、

それでね、カンペイが付けた名前が「パンダ」\(≧∇≦)、、そりゃ~あかんやろ

その犬がパンダ、パンダって呼ばれていたら、犬の方も

「あれ?わし、犬の格好してるけど…ほんまはパンダなんや」って、

勘違いするや~~ん、犬にもパンダにも失礼やん(>_<)

カ『そやけど、、うちの親父、パンダ、パンダって可愛がってるし

 たまに、夏休みなんか学校につれていってるで』

(カンペイのおとうさんも教師なんです、、ここの一家、揃って変わってるは^^;)

あいのりふくちゃん


そうそう、カンペイには10歳と8歳はなれたお姉さんが、いてはって

それだけ離れているとお風呂に入れてもらったりとか、母親みたいに良く面倒みても

らったそうです。

でも小さい頃、女性の身につけるものが凄く不思議で

ある時、乳バンド(カンペイはブラジャーの事をそう呼んでいました)

の中に入れるパットってあるでしょ?あれが天気の良い日に干してあったそうです

不思議な形をしておりますから、彼は最初、かぶらの漬け物かと思って、食べてみた

そうです、、、しかしパサパサして美味しくない、じ~~っと見て、はたとひらめい

たのが、近所の悪ガキ数人呼んで1個づつ配って「なぞのエンバンごっこ」をして

遊んだそうです。。。見つかった時には殺されるかと思ったって言うてはりました。

それとお姉ちゃんが大事にしていた網タイツを半分に切って、友達と分けて

丸大ハム遊びをやった時、(なんちゅう遊びやねん)その後、捜しまわってる姉に、

よお言い出せなくて、、あくる日おまわりさんが下着どろぼうを捜して回ってたって、

、、むちゃするは (』≧ω≦)』

みんなげんきにゃ~(=^-^=)

大阪は毎日、良い天気だにャ~~

あいのりふくちゃん


今日は、ご主人様の最初入った会社を紹介しますね。

大阪にある「加藤プロダクション」と言う、芸能、特に歌の会社に入りました

そこで、いきなり新人タレントそれも3名の歌手のタレントマネージャーを受け持っ

事になったんですね。

(ほんとうは、レコードのデザインとか宣伝の方に入ったんだけど、なぜか社長から

 タレントマネージャーを命じられました、、ナンデ?)

その頃のエピソードは又、機会があれば書きますね。

今日、紹介したかったのはその加藤社長の会社は隣が自宅で、お子さんが5人、

いてはったんです。

当然、子供とも仲良くなりますし、男の子は僕に良く懐いてくれました。

社長の実家が香川県で僕だけ子供達と同行して法事にも行った事もあります。

そこの3男で、、、名前、、言うてもいいやろな~、有名やから

「加藤友康」君、がいまして、あの頃まだ中学生で、よく一緒に遊んだんです

友ちゃんはバンドもやっていて、学園祭に僕がドラムとか運んでたんですね。

ギタ-も教えたりなんかして…、、言うたら僕が先生です(*^o^*)

この会社では有線当番と言うのがあって、事務所の歌手の歌を有線にリクエスト

するんですね。

夜、遅くなると優しい友ちゃんは、よくインスタントラーメンを作ってくれました。



それから時が立ち、僕も転職して、加藤プロダクションも無くなり、

プロダクションの加藤社長も亡くなりました。

----------------------------------------------------------------------------

ある時、新聞をみておりましたら、写真入りで「加藤友康」君が載っております。

みて、ビックリ(¨ )、なになに、、

青年実業家「加藤友康」カトープレジャーグループ社長兼CEO

ホテル、フードサービス、スパ、公共施設など、多岐にわたるレジャーサービス

事業のトータルプロデュース

全国50の事業所、従業員:4000人 年間400万人の顧客動因

年商:200億円、え~200億円  200円置くんとちゃいまっせ!

へえ~~あの友ちゃんが! 

御存知の方もあるとおもいますが、うどんのお店「つるとんたん」も

友康社長のお店なんですね

もし、偶然合って、「友ちゃん」って声かけても相手してくれるかしら^^;

こんなことやったら、昔、もっとこねつくって、ヨイショしとくんやった\(*^0^*)


**************************************************************************

以前、「高野山開創 1200年」の携帯ストラップの台紙、デザイン頼まれた

って、言ってたでしょ?決まりました。

うちの他にも、色んなデザイン屋さんにも頼んでいたらしいんだけど

なんと、、うちのホープR君がデザインした物に決まりました\(^0^)/

高野山とか京阪お土産売り場、関空などで近じか発売になります。

R君のデザイン、、やはり女の子らしくて、かわいいです(*^‐^*)↓

こうやくん


--------------------------------------------------------------------------

11月8日春宮パークゴルフ場にて「大東市パークゴルフ協会会長杯」がありました

優勝 ↓ おめでとうございます。(2ラウンド合計)

男子:渡邊秀晴   Gross117

女子:松田一美   Gross119


みなさん、、げんき^●ω<^ニャ~♪

今日は、ご主人様が住んでる地域「街の発明家おじさん」を紹介したいと思います。

このおじさん、カラオケが趣味で叉、潔癖性なのでしょうか?

「マイクマスク」と言う物を発明致しまして、特許も申請したんです。

まあ、どう言う物かと言えば、画期的なアイデア、、、

マイクに袋状の布を被せるだけです。どて(・_・;)

お値段は1枚、500円、、3枚で1200円…安い!!

おっちゃん言わく「My・マイクマスク、他の人の菌も入らず、洗濯したら20回は

使えます。その後は車のガラス拭きに使えて、、めっちゃ便利」←ドコガ!

お陰さんで、ご主人様の会社でその「マイクマスク」と、言う物の??説明書の印刷

を御注文されました。。。おおきに!<(_ _)>

抗菌マイク


一度、一緒にその「マイクマスク」をもってカラオケ喫茶に歌いに行ったんです。

おっちゃん、さっそうと「マイクマスク」を取り出し、マイクに付けて歌い出しま

した、他のお客さん、、(ポカーン、なんじゃ~あれ?)ってな感じで見てはります。

そうして、2回目のおっちゃんの番の時、もう「マイクマスク」はずして歌ってるし

主「おっちゃん、なんでマスク、つけへんの?」

お『いや、ここのマイク、音量悪いわ』

(おっちゃんが、変な物かぶせるからちゃうの(@ρ@))

でも、採算取るのに1000枚、作ったんですよ。。

しかし、えらいもんです、口コミとインターネットで1ヶ月もしたら、あんた!

……995枚もあっと言う間に

売れ残ったんです (>_<) 、ここの、奥さん、、カンカンです

そうそう、奥さん「おふくろ亭・和」と言うお店をやっておられて、そして

おっちゃん、ある時「詞を書いたから、曲つけてくれへんかな~」言うて

持ってきはったんです。↓これが又、コブクロ調で評判が良かったです。

おふくろ酒場


(自主出版で劇団の歌手に歌ってもらって、CDも作ったんだよ)

それから、暫くはおとなしくしていたんですが

ある日、「今度はゴルフの画期的な商品を考えたで」言うて

「グリーンに乗っても3パットはもうしないパター」

見たら、皆さん『さすまた』って御存知ですか?先がU字になって暴漢を退治する

やつ、、あれのパター版ですは、U字の所を両手で持ってボールを打つんです。

セットアップ


おっちゃん、言わく、「これなら、どんな素人でもブレずに、入る m(^_^)m 、

只一つだけ… 難儀な事に」

………

「クラブケースに入りまへんのやwww」

(そんなん、、あかんや~)\(≧∇≦)ノ← タハー


あいのりふくちゃん



みなさん。。こんにちは、たごさくです(=^又^=)

たごさくの大阪ここ調べ(^ω^)

あいのりふくちゃん


大阪って、他府県から見ると分かりにくい地名が多いですね

「枚方=ひらかた」「御厨=みくりや」ご主人様の近く、

「放出=はなてん」←こんなん、、読めまへんで~~(¨ )

「十三=じゅうそう」(最初見た時、じゅうさんって読んでました(^_^;))

「十三」とは、昔、交通機関は船で淀川から下って来て、十三番目の舟所だったんで

すね、そこで旅人が休憩して、焼きもちを食べたそうです。

そのなごりで、十三の駅前には今だに、焼きもちを売っています。

この間、ご主人様が行った新世界の近くに「天下茶屋」っと言う所があります

あれは、天下を取られた「豊臣秀吉」が、住吉神社にお参りに行くのに

その場所で、お茶を飲んで休まれたから「天下茶屋」と、付いたと言われています。

ついでに、ここ天下茶屋は「こつまなんきん(カボチャ)」が有名で、又

赤井英和、井岡弘樹、亀田兄弟のボクシングジムがあった所です。

大阪は「八百八橋=はっぴゃくやばし」と言うくらい橋が多いですが、橋(はし)と

付くのは、「十三大橋=じゅうそうおおはし」とか「淀川大橋=よどがわおおはし」

とかで5箇所も無いんですよ、天神橋とか、ほとんどが橋(ばし)とにごります

でも英語の橋が2つあります。

「恵比須橋=えびすばし」(ABC橋)、、

「三九橋=さんきゅうばし」(Thank you橋)('-^*)/

地名の名前だけ聞いて、損をしている所もありますネ

「丼池筋(どぶいけすじ)」「毛馬の閘門(けまのこうもん)」←ここなんか、

緑が多くて良い所ですよ♪**(^,^)

確かに、マナーの悪いのも大阪が一番かな、、ひったくりも一番だし

電車に乗る時には並びまへんなww

この間、出発まぎわにリーゼントの兄ちゃんが人を押し退けて乗って来ましたw

傘みたいになってる髪型で、彼女と別れを惜しんでドアの所でなにか話しています

そうこうしているうちに、ドアが閉まったんですね、そうして、なんと

リーゼントの兄ちゃんの髪を挟んだんです (>_<)。

兄ちゃん、一生懸命、取ろうとしましたが抜けません、まわりの乗客

「どうなるんやろ~」と、興味津々で見てはります。

誰か優しい言葉をかけるわけでも無く、、さらしもんです^^;

兄ちゃん、諦めたのかおとなしくなり、次の駅で外そうと、思ったんですね

次、着いた駅がまた、拍子の悪い事に反対側の扉が開いたんです\(≧∇≦)。

乗客の顔を見ますと、全員、口には出しませんが顔がほころんでおります。

真剣に心配した顔で見ていたのは、ご主人様だけですもんね(←うそつけ~!)

あいのりふくちゃん

福兄さんは、床暖で気持ちよさそ~~(*^o^*)