2009.10.29
みんな,,気~つけなはれや^^;一軒家との別れ
みなさん、、こんにち^●ω<^ニャ~♪

お隣のやっちゃん、ある党の信者でして、ちょうどもうすぐ選挙が始まろうと
していた頃です(=^-^=)
隣のやっちゃんが「兄ちゃん、今度の選挙、絶対この人いれたって」って、
頼まれていたので、『ええよ』っと、返事をしといたんです。
あくる日、会社から帰ってみてビックリ!やっちゃんの家と僕の家に候補者のポスター
がぎっしり貼ってあるやないですか、おまけに唯一、外の明かりを取り入れる流し台
の窓にも…部屋の中、暗ら~~!\(≧∇≦)ノ← タハー
ほんで夜、又、やっちゃんポスター何枚か持って、訪ねてきて
「兄ちゃん、悪いけどな裏の方にもこれ貼っといてくれへんか?電車乗ってる
お客さんが見てくれるやろ」
(誰が見るか~い!)って思いましたが
『はいはい、ええよ、、』それから選挙期間中は僕の部屋は夜も昼も真っ暗けです
それから、半年後この家も、やむなく引っ越しする事にしました
と、言いますのは、ある日事故があったんです。
覚えてらっしゃる方もいるかも知れませんが
僕はテレビでしりビックリしました、うちの家からそう遠くもない京阪電車で中学生
が、線路に置き石をしたんですね。(良い子のみんなはそんな事しちゃだめだよ)
そうして、脱線してうちみたいな線路際の長家につっこんだんです。
新聞にも大きく載りまして、幸い死者は出なかったものの
104人の負傷者を出しました。(/_;)
京阪電車脱線事故
それを見て、恐くなりまして、やっぱり線路際の家はあかんは!
(もっと、早、きづけ~~!きょ~れつ~~、ちっちゃい事は気にすんな、
わかちこわかちこ!!)
みなさんも。気つけてね、、寝ていても何時、電車が飛び込んでくるかわからへんし
(↑…めったに、あるか~~~い!)
それで、今度は大阪の高槻市に引っ越ししたんです。
ここには、御主人様のおじさん、、つまり母親の兄が住んでおりまして、
おじさんを頼って、マンション言う名のアパートに引っ越しました。
---------------------------------------------------------------------------
福ちゃん、、勇敢にも蜘蛛と戦う!!あっ!あぶな~~い!
(画面では判りづらいですがアダンソンハエトリというクモのオスが映って
おります)
[高画質で再生]
福ちゃん・ついに蜘蛛と戦う!!

お隣のやっちゃん、ある党の信者でして、ちょうどもうすぐ選挙が始まろうと
していた頃です(=^-^=)
隣のやっちゃんが「兄ちゃん、今度の選挙、絶対この人いれたって」って、
頼まれていたので、『ええよ』っと、返事をしといたんです。
あくる日、会社から帰ってみてビックリ!やっちゃんの家と僕の家に候補者のポスター
がぎっしり貼ってあるやないですか、おまけに唯一、外の明かりを取り入れる流し台
の窓にも…部屋の中、暗ら~~!\(≧∇≦)ノ← タハー
ほんで夜、又、やっちゃんポスター何枚か持って、訪ねてきて
「兄ちゃん、悪いけどな裏の方にもこれ貼っといてくれへんか?電車乗ってる
お客さんが見てくれるやろ」
(誰が見るか~い!)って思いましたが
『はいはい、ええよ、、』それから選挙期間中は僕の部屋は夜も昼も真っ暗けです
それから、半年後この家も、やむなく引っ越しする事にしました
と、言いますのは、ある日事故があったんです。
覚えてらっしゃる方もいるかも知れませんが
僕はテレビでしりビックリしました、うちの家からそう遠くもない京阪電車で中学生
が、線路に置き石をしたんですね。(良い子のみんなはそんな事しちゃだめだよ)
そうして、脱線してうちみたいな線路際の長家につっこんだんです。
新聞にも大きく載りまして、幸い死者は出なかったものの
104人の負傷者を出しました。(/_;)
京阪電車脱線事故
それを見て、恐くなりまして、やっぱり線路際の家はあかんは!
(もっと、早、きづけ~~!きょ~れつ~~、ちっちゃい事は気にすんな、
わかちこわかちこ!!)
みなさんも。気つけてね、、寝ていても何時、電車が飛び込んでくるかわからへんし
(↑…めったに、あるか~~~い!)
それで、今度は大阪の高槻市に引っ越ししたんです。
ここには、御主人様のおじさん、、つまり母親の兄が住んでおりまして、
おじさんを頼って、マンション言う名のアパートに引っ越しました。
---------------------------------------------------------------------------
福ちゃん、、勇敢にも蜘蛛と戦う!!あっ!あぶな~~い!
(画面では判りづらいですがアダンソンハエトリというクモのオスが映って
おります)
[高画質で再生]
福ちゃん・ついに蜘蛛と戦う!!
スポンサーサイト
2009.10.26
久しぶり、、ご主人様、昔のカンペイを語る ~(^_-)-☆
みなさん、元気にゃ~(=^-^=)

ご主人様は、仕事の打ち合わせで、大阪は日本橋に行って来ました。
大阪は日本橋(にっぽんばし)東京は日本橋(にほんばし)と言うんやそうですね
知ってますか?電気街、、関東で言うたら秋葉原みたいなところです。
家電製品が安く、いろいろ見て歩くのも面白い所です。
そうそう、昔、ここにもカンペイと2人で来た事があります。
そこの近くに道具屋筋と言う所があって、そこもかなり面白い、
食べ物商売する人の道具が一通り揃います。
そこを昔、カンペイと散策して、お昼になり
カ『腹へったな、なんか食べようか? [□]φ(。^)』言うて、、
主「そやな」
カ『あっ、あそこ行こ、、、スパゲティーって看板でてるし、俺、
ボラギノール、1回食べてみたいんや(^ω^)』
ご主人様が止めるのも聞かずに、そそくさと、、入って行くやないですか
主「カンペイ!そこ、ちゃうで、、それにボラギノールやなくて、カルボナーラと、
ちゃうんかい、、オイ(>_<)」
カ『あれ?』
主「あれ、ちゃうや、出るで、、どこに入ってんな、看板屋やないかい」
カ『知らんもんやから(^_^;)』
主「知らんって、見たらわかるやろ、スパゲティーの横にうどん屋の看板が並んでる
んやで」
カ『俺、初めてやし』
主「そもそも中に入って、座るか?天井からぎょうさん、ちょうちんがぶらさがって
るんやで(¨ )」
カ『ハハハハ、、座って、店の人に、きつねうどん一つ、言うて注文したら
面白かったやろうな、、ハハハハハ』
主「言うてる場合か (`-´)゛」
とにかくカンペイは昔から、早とちりで、へんな言い間違いも多かったです。
でも、憎めなくて子供みたいな純粋な気持ちのやつでした。

ある時、教育実習でクラスを受け持った時に、落ち込んで帰って来た事があります。
主「どうしたん?」
カ『あのな、今日クラスの女子生徒が相談に来てな』
主「うんうん」
女「先生、、私、好きな人に振られた~~」言うて泣いてるねん。・゚゚・(>_<)・゚゚・。
カ『俺な、必死で慰めようとして、{おまえな人間は顔じゃないぞ!}
って言ってやりたかったんやけど、間違ってなww』
主「どう言うたん?」
カ『{おまえの顔は人間じゃないぞ!}って言うてしもうたん』
主「\(≧∇≦)ノ← タハー 」
でも、そのカンペイに一つだけ教えてもらった事があります、彼も恩師から教えて
もらったって…
『優秀の優って言う字、知ってるか?人の横に憂(うれい)が立っているやろ?
人は悲しみを沢山知っている程、優(すぐ)れている。そして、、しいって
付けると、優しいって読む、人は悲しみを沢山知っている程、人に優しくできるし
又、優れた人物になれるんだよ。。。これを俺は教師になってからも、生徒に
教えて行きたい』って、、
…今頃は生徒に好かれて、いい先生になってるんやろな~(*^o^*)

ご主人様は、仕事の打ち合わせで、大阪は日本橋に行って来ました。
大阪は日本橋(にっぽんばし)東京は日本橋(にほんばし)と言うんやそうですね
知ってますか?電気街、、関東で言うたら秋葉原みたいなところです。
家電製品が安く、いろいろ見て歩くのも面白い所です。
そうそう、昔、ここにもカンペイと2人で来た事があります。
そこの近くに道具屋筋と言う所があって、そこもかなり面白い、
食べ物商売する人の道具が一通り揃います。
そこを昔、カンペイと散策して、お昼になり
カ『腹へったな、なんか食べようか? [□]φ(。^)』言うて、、
主「そやな」
カ『あっ、あそこ行こ、、、スパゲティーって看板でてるし、俺、
ボラギノール、1回食べてみたいんや(^ω^)』
ご主人様が止めるのも聞かずに、そそくさと、、入って行くやないですか
主「カンペイ!そこ、ちゃうで、、それにボラギノールやなくて、カルボナーラと、
ちゃうんかい、、オイ(>_<)」
カ『あれ?』
主「あれ、ちゃうや、出るで、、どこに入ってんな、看板屋やないかい」
カ『知らんもんやから(^_^;)』
主「知らんって、見たらわかるやろ、スパゲティーの横にうどん屋の看板が並んでる
んやで」
カ『俺、初めてやし』
主「そもそも中に入って、座るか?天井からぎょうさん、ちょうちんがぶらさがって
るんやで(¨ )」
カ『ハハハハ、、座って、店の人に、きつねうどん一つ、言うて注文したら
面白かったやろうな、、ハハハハハ』
主「言うてる場合か (`-´)゛」
とにかくカンペイは昔から、早とちりで、へんな言い間違いも多かったです。
でも、憎めなくて子供みたいな純粋な気持ちのやつでした。

ある時、教育実習でクラスを受け持った時に、落ち込んで帰って来た事があります。
主「どうしたん?」
カ『あのな、今日クラスの女子生徒が相談に来てな』
主「うんうん」
女「先生、、私、好きな人に振られた~~」言うて泣いてるねん。・゚゚・(>_<)・゚゚・。
カ『俺な、必死で慰めようとして、{おまえな人間は顔じゃないぞ!}
って言ってやりたかったんやけど、間違ってなww』
主「どう言うたん?」
カ『{おまえの顔は人間じゃないぞ!}って言うてしもうたん』
主「\(≧∇≦)ノ← タハー 」
でも、そのカンペイに一つだけ教えてもらった事があります、彼も恩師から教えて
もらったって…
『優秀の優って言う字、知ってるか?人の横に憂(うれい)が立っているやろ?
人は悲しみを沢山知っている程、優(すぐ)れている。そして、、しいって
付けると、優しいって読む、人は悲しみを沢山知っている程、人に優しくできるし
又、優れた人物になれるんだよ。。。これを俺は教師になってからも、生徒に
教えて行きたい』って、、
…今頃は生徒に好かれて、いい先生になってるんやろな~(*^o^*)
2009.10.22
おまけ:福ちゃんと巨大アヒルと水都2009
そういえば、最近終了しましたが大阪では水都2009なる
イベントをやっておりました。
大阪は古くより淀川・大和川水系の恵みを受け、
水都として繁栄してまいりました。
また道頓堀や土佐堀をはじめとした沢山の運河が
網の目状に張り巡らされております。
大川(旧淀川)沿いを中心に色々とライトアップやら
モニュメントやら、様々なイベントが行われておったのが
水都2009でした。
その中でもひときわ衆目の人気と話題をさらったのがこれ。

で か い ニャ~!!!
手前の船(確か川底を浚うための作業船)と比べてもその巨大さが
お分かりかとおもいますが。
明治時代、度々大洪水を引き起こす暴れ川であった淀川を改修し、
現在の穏やかな流れに生まれ変わらせたオランダ人技師デ・レーケに
ちなんでオランダのアーティストさんに作製してもらった
巨大「フローティング・ダック」です。
高さ9.5m×幅8m…


我が輩と比較すると…絶景ですニャ!(画像は合成です。あしからず。)

上記クリックで拡大、アヒルちゃんと歴代の色んなロボットアニメのロボットとの
比較表がありましたので我が輩も混ざって大きさ比較。
(我が輩がゴミのようですニャ…見えないです;>ω< )
…といっても知らんロボットばっかり!
この画像、某所でRが拾ってきましたが、Rでも三分の一くらいしか
ロボットの種類判らないそうです。
ところで先日の記事でRが文章を書いたら、アマゾンの
アフィリエイトの内容が仮面ライダー変身ベルトになったのは
何かの陰謀ですかニャ?
イベントをやっておりました。
大阪は古くより淀川・大和川水系の恵みを受け、
水都として繁栄してまいりました。
また道頓堀や土佐堀をはじめとした沢山の運河が
網の目状に張り巡らされております。
大川(旧淀川)沿いを中心に色々とライトアップやら
モニュメントやら、様々なイベントが行われておったのが
水都2009でした。
その中でもひときわ衆目の人気と話題をさらったのがこれ。

で か い ニャ~!!!
手前の船(確か川底を浚うための作業船)と比べてもその巨大さが
お分かりかとおもいますが。
明治時代、度々大洪水を引き起こす暴れ川であった淀川を改修し、
現在の穏やかな流れに生まれ変わらせたオランダ人技師デ・レーケに
ちなんでオランダのアーティストさんに作製してもらった
巨大「フローティング・ダック」です。
高さ9.5m×幅8m…


我が輩と比較すると…絶景ですニャ!(画像は合成です。あしからず。)

上記クリックで拡大、アヒルちゃんと歴代の色んなロボットアニメのロボットとの
比較表がありましたので我が輩も混ざって大きさ比較。
(我が輩がゴミのようですニャ…見えないです;>ω< )
…といっても知らんロボットばっかり!
この画像、某所でRが拾ってきましたが、Rでも三分の一くらいしか
ロボットの種類判らないそうです。
ところで先日の記事でRが文章を書いたら、アマゾンの
アフィリエイトの内容が仮面ライダー変身ベルトになったのは
何かの陰謀ですかニャ?
2009.10.22
おっちゃんと、病院へ行くの巻き~(^_-)-☆
こんにち^●ω<^ニャ♪~

枚方に住んでた頃のお話。。隣のおじいちゃん、、元い、やっちゃん、
ほんに気の良いおじいちゃんです。
お年はもうすぐ70才や言うてました、女房に先立たれて1人さみしく年金暮らし
とか、言うても70には見えず、元気でっせ
左方のお隣さんは、見た事ないと思ってたらそこに住んでいなくて、どなたかが
荷物置きにまあ、倉庫がわりに借りてるやそうで
そう考えると、私らは倉庫みたいな所に借りて住んでいるみたいな気がして来ました
情けな~~^^;
やっちゃんの家の前で、バカ犬ゴンと遊んでたら、
「兄ちゃんは、動物好きやな~」言うて、おっちゃんが出てきはりました
「わしも動物大好きや!動物好きなやつに悪い者、1人もおれへんで。。」
『うん』
(…… 中にはおるやろ~、、マフィヤのボス、、
ひざにシャム猫かなんか抱いてるやんか(¨ ))
ほんである時、お隣のやっちゃんが、健康診断で病院にいかなあかんので、
一緒に着いていってほしい、と頼まれました。
聞くと、病院は嫌いで、体にあんなもんもん入れてるくせに注射が恐いらしです
(あんたは、子供か!)
仕方が無いので一緒に着いて行ってあげたんですね、それで胃のレントゲンを撮る事
なりまして、みなさんもご経験あると思いますが、あのバリュームって飲みにくい
ですよね、一用検査が終わって、他にも何人か患者さんおられて結果を待ってました
ら、お医者さんがすまなそうな顔をして、こう言わはったんです。
「みなさん、えらいすみません、胃のレントゲンの機械調子が悪くて、まことに
申し訳ありませんが、もう一度バリューム飲んで検査しなおしたいのですが」
え~~~、、患者さんブ~イングの嵐です、今にも暴れるやないか…くらいの
横に座ってる、やっちゃんに『おっちゃん、もう一回バリューム飲まなあかんのやっ
て、なにしてるんやろなあ~おっちゃ…』って、
横を見るとやっちゃんが居ません、再検査の先頭にちょこんと立って待ってるや
ないですか、そばに行ってみると
「兄ちゃん、わしこのバリューム、めっちゃ好きやねん!」
『・・・(;゜_ゝ゜)ェェェ!』
世の中変わってまんな、、バリューム好きな人はじめて見ました

-------------------------------------------------------------------------
お医者さんで思い出しましたが、こんな話があります。
手術後、たまに患者さんのお腹にはさみとか忘れていたっちゅう事件を聞きます。
「先生、ちょっとお腹が痛いんですけど、、」
『どれどれ、レントゲンを……いかん!お腹にメスを置き忘れている』
腹を開いてメスを取り出し、お腹を縫います。
「先生、まだちょっとお腹が痛いんですけど、、」
『どれどれ、レントゲンを……いかん!お腹にはさみを置き忘れてる』
腹を開いてはさみを取り出し、お腹を縫います。
「先生、なんやまだお腹が痛いんですけど、、」
『どれどれ、レントゲンを……いかん!お腹にガーゼを置き忘れてる』
腹を開いてガーゼを取り出し、お腹を、、
「先生、、もうそこ、チャックにしといてもらえまへんか!」
っう、小咄があります(^0^)/^^
天才!志村動物園

枚方に住んでた頃のお話。。隣のおじいちゃん、、元い、やっちゃん、
ほんに気の良いおじいちゃんです。
お年はもうすぐ70才や言うてました、女房に先立たれて1人さみしく年金暮らし
とか、言うても70には見えず、元気でっせ
左方のお隣さんは、見た事ないと思ってたらそこに住んでいなくて、どなたかが
荷物置きにまあ、倉庫がわりに借りてるやそうで
そう考えると、私らは倉庫みたいな所に借りて住んでいるみたいな気がして来ました
情けな~~^^;
やっちゃんの家の前で、バカ犬ゴンと遊んでたら、
「兄ちゃんは、動物好きやな~」言うて、おっちゃんが出てきはりました
「わしも動物大好きや!動物好きなやつに悪い者、1人もおれへんで。。」
『うん』
(…… 中にはおるやろ~、、マフィヤのボス、、
ひざにシャム猫かなんか抱いてるやんか(¨ ))
ほんである時、お隣のやっちゃんが、健康診断で病院にいかなあかんので、
一緒に着いていってほしい、と頼まれました。
聞くと、病院は嫌いで、体にあんなもんもん入れてるくせに注射が恐いらしです
(あんたは、子供か!)
仕方が無いので一緒に着いて行ってあげたんですね、それで胃のレントゲンを撮る事
なりまして、みなさんもご経験あると思いますが、あのバリュームって飲みにくい
ですよね、一用検査が終わって、他にも何人か患者さんおられて結果を待ってました
ら、お医者さんがすまなそうな顔をして、こう言わはったんです。
「みなさん、えらいすみません、胃のレントゲンの機械調子が悪くて、まことに
申し訳ありませんが、もう一度バリューム飲んで検査しなおしたいのですが」
え~~~、、患者さんブ~イングの嵐です、今にも暴れるやないか…くらいの
横に座ってる、やっちゃんに『おっちゃん、もう一回バリューム飲まなあかんのやっ
て、なにしてるんやろなあ~おっちゃ…』って、
横を見るとやっちゃんが居ません、再検査の先頭にちょこんと立って待ってるや
ないですか、そばに行ってみると
「兄ちゃん、わしこのバリューム、めっちゃ好きやねん!」
『・・・(;゜_ゝ゜)ェェェ!』
世の中変わってまんな、、バリューム好きな人はじめて見ました

-------------------------------------------------------------------------
お医者さんで思い出しましたが、こんな話があります。
手術後、たまに患者さんのお腹にはさみとか忘れていたっちゅう事件を聞きます。
「先生、ちょっとお腹が痛いんですけど、、」
『どれどれ、レントゲンを……いかん!お腹にメスを置き忘れている』
腹を開いてメスを取り出し、お腹を縫います。
「先生、まだちょっとお腹が痛いんですけど、、」
『どれどれ、レントゲンを……いかん!お腹にはさみを置き忘れてる』
腹を開いてはさみを取り出し、お腹を縫います。
「先生、なんやまだお腹が痛いんですけど、、」
『どれどれ、レントゲンを……いかん!お腹にガーゼを置き忘れてる』
腹を開いてガーゼを取り出し、お腹を、、
「先生、、もうそこ、チャックにしといてもらえまへんか!」
っう、小咄があります(^0^)/^^
天才!志村動物園
2009.10.18
ただっちも健康診断&福ちゃんも動物病院へ健康診断の巻き~(^_-)-☆
みなさん、、こんにち^●ω<^ニャ~♪
今日は我が輩は、御主人様に連れられて、動物病院にやってきました。
近くに新しくできた「おぐり+ペットクリニック」


とっても、やさしい先生に綺麗な看護婦さん(*^o^*)
「おぐり」とは先生夫婦が飼われていた猫の名前で、後ろ足が不自由だったそうで
今は天国に行っちゃったらしいんだけど 。・゚゚・(>_<)・゚゚・。

先生『どうしました』
主「先生、、まあ、どうって事はないんですが、、この頃、僕の歌をじ~~っと
聴いてくれないんです。たまにあくびなんかして」
先生『それは、いけませんな~』
って事はないんですが、いわいる健康診断に来たわけです。
今は診察台に乗っただけで体重も測れるんですね
福ちゃん、、6kg弱でした(w>ω
最初は泣いて、じっとしてなかったけど、ミミの中お掃除しだしたら、気持ちいい
のでしょうか?診察台にべた~とへばりついて、降りようとしません(^_^;)

かわいい診察券まで、作っていただきました。

結果は歯が抜けてるくらいで、ノミもダニもいなく普通でした\(^0^)/
主「そうそう先生、この頃おやじ座りが板について、肩口から加齢臭がするみたいな
んですけど、、これ↓(¨ )」
[高画質で再生]
福ちゃんおすわり・・パート3 [ネットショップ]
先生&看護婦さん『(☆'▽'★)にゃははハハハハハ^●ω<^ニャ♪』
****************************************************************************
た○っちもこの間紹介しました「布谷クリニック」へ健康診断に
一人で行ってきました。
案の定、ここの先生も期待を裏切りませんナ。。。
先生『た○っち、サインしてくれる?』
た「サインなんかした事ないもん」
先生『ええから、ええから』言うて白衣脱ぎ出し、『このシャツにしてくれ』やって
そうして、診察室に看護婦さん全員呼んで、真ん中に、た○っちを挟んで
写真を撮ります。
みんなでポーズ……そうです、撮る人がいませんがな!←はよきずけ~~!
先生『お~~い、そこで寝ている○○さん、ちょっと写真撮ってくれへんか?』
言われたおっさん、点滴付けながら入って来たって!…そりゃ~あかんやろ(・_・。)
大阪鶴見区の秋祭り(10月17日18日)と言ったら『だんじり』です

ただっちも中学の頃は鐘や太鼓たたいてたんだよ(*・・)o[]~~~~[]o(・・*)

かわいいギャルに遭遇して、許可受けて写真撮らせて頂きました(*^o^*)ポー!
--------------------------------------------------------------------------
10月18日(日)春宮パークゴルフ場にて、「チャンピオン大会」がありました。
結果、、↓優勝おめでと~~~!!(2ラウンド36Hの合計スコア-)
男子:多田定幸 Gross116
女子:島田幸子 Gross120

天才!志村動物園
今日は我が輩は、御主人様に連れられて、動物病院にやってきました。
近くに新しくできた「おぐり+ペットクリニック」


とっても、やさしい先生に綺麗な看護婦さん(*^o^*)
「おぐり」とは先生夫婦が飼われていた猫の名前で、後ろ足が不自由だったそうで
今は天国に行っちゃったらしいんだけど 。・゚゚・(>_<)・゚゚・。

先生『どうしました』
主「先生、、まあ、どうって事はないんですが、、この頃、僕の歌をじ~~っと
聴いてくれないんです。たまにあくびなんかして」
先生『それは、いけませんな~』
って事はないんですが、いわいる健康診断に来たわけです。
今は診察台に乗っただけで体重も測れるんですね
福ちゃん、、6kg弱でした(w>ω
最初は泣いて、じっとしてなかったけど、ミミの中お掃除しだしたら、気持ちいい
のでしょうか?診察台にべた~とへばりついて、降りようとしません(^_^;)

かわいい診察券まで、作っていただきました。

結果は歯が抜けてるくらいで、ノミもダニもいなく普通でした\(^0^)/
主「そうそう先生、この頃おやじ座りが板について、肩口から加齢臭がするみたいな
んですけど、、これ↓(¨ )」
[高画質で再生]
福ちゃんおすわり・・パート3 [ネットショップ]
先生&看護婦さん『(☆'▽'★)にゃははハハハハハ^●ω<^ニャ♪』
****************************************************************************
た○っちもこの間紹介しました「布谷クリニック」へ健康診断に
一人で行ってきました。
案の定、ここの先生も期待を裏切りませんナ。。。
先生『た○っち、サインしてくれる?』
た「サインなんかした事ないもん」
先生『ええから、ええから』言うて白衣脱ぎ出し、『このシャツにしてくれ』やって
そうして、診察室に看護婦さん全員呼んで、真ん中に、た○っちを挟んで
写真を撮ります。
みんなでポーズ……そうです、撮る人がいませんがな!←はよきずけ~~!
先生『お~~い、そこで寝ている○○さん、ちょっと写真撮ってくれへんか?』
言われたおっさん、点滴付けながら入って来たって!…そりゃ~あかんやろ(・_・。)
大阪鶴見区の秋祭り(10月17日18日)と言ったら『だんじり』です

ただっちも中学の頃は鐘や太鼓たたいてたんだよ(*・・)o[]~~~~[]o(・・*)

かわいいギャルに遭遇して、許可受けて写真撮らせて頂きました(*^o^*)ポー!
--------------------------------------------------------------------------
10月18日(日)春宮パークゴルフ場にて、「チャンピオン大会」がありました。
結果、、↓優勝おめでと~~~!!(2ラウンド36Hの合計スコア-)
男子:多田定幸 Gross116
女子:島田幸子 Gross120

天才!志村動物園
2009.10.15
ボロアパート解体されるの巻
こんにち ^●ω<^ニャ♪
みんな元気にゃ~
ご主人様の会社の近くに、誰も住んでいない、朽ちはてたアパートがあります。

会社やる前から、ビニールシートでおおわれて、むき出しの階段は今にも
崩れそうな状態でした。

それこそ「たおれ荘」を地でゆく建物です(^_^;)。
でも、この建物にも思い出があります、5年くらい前ですが一匹の野良猫が
屋根に登って降りられなくなっています。
1日目、まあ、ほっといたら降りてくるやろ~っと、思っていましたら
2日目、屋根を見ますとかぼそく「にゃ~にゃ~」と鳴いています。
心優しきご主人様は、網をもって捕獲に行きましたが手前まで来てくれません
そこで、初めての経験ですが消防署に連絡したらどうかな?と思い、
もし、「すいません、野良猫が屋根から降りられないんですが…」
言うて、電話したら「猫ぐらいで、忙しいのに電話してくな!( ̄∀ ̄) 」って
怒られるのもいやなので、そこで紙に「お忙しい所、すみません野良猫が屋根に
登って、降りられないのですが、、こんな事では来てくれまへんはな?」
って書いてFAX流したんです。
そうしたら、えらいもんですな、、すぐ電話掛かって来まして『こちら119番
野良猫の救出にレスキュー隊派遣いたします、消防車1台出しますので、、』
「え~~、、いや、、あのそんな大袈裟な、、消防所の方が1人、はしご持って
ママチャリかなんかで。静かに来て頂けたら、、(¨ )」
そうこうしている内に、サイレンを鳴らして、消防車1台、レスキュー隊5名
が到着致しました。近所の野次馬が集まるわで、おおそうどうです。
そうして、そこアパートにはしごをかけて、1人がはしごを押さえ、
もう1人が網を持って、隊長らしき人が無線で連絡を取り合い
もう1人のレスキューの人が5段目に足を掛けたその時です、、
屋根に登っていた野良猫、、なにごともなかったように、屋根から地面に飛んで
どこかに、いっちゃったよ~~~ε=ε=ε=(=^・・^)/
はしごもってる、レスキューのおっちゃん、そんな情けない顔で僕を見ないで(-_-;)
僕も、、悪気があったわけやないのに、、それから調書を取られて、サインして
おしまい。(くそ~~あの、野良猫、最後まで登っとかんかい(`-´)゛)
解体の様子はR君が写真入りで報告します。
…はい、ボロ家もとい味わいのある昭和建築大好きRです。
こういう20世紀に取り残された建物が大好きです。
生まれた家がボロ文化住宅(平屋の長屋)だったせいもあって、
小洒落たお家よりこういう家の方が好きですね。
さて、響き渡る重機の音、解体が始まりました。

あっという間にバラされるボロアパート。

はたらくじどうしゃかっこいい!…ではなく、整地が始まりました。
どうでもいいけれど、平成に年号が変わったばかりの約20年前の思い出。
小学校1.2年の時の友人がこんなボロアパートに住んでおりました。
残念ながら時代はバブル末期の地上げブームで立ち退き&取り壊しに
なってしまい、その友人とも会えなくなってしまいましたが。
鉄製の階段が穴があくほど錆び付いていまして、友人と拾った釘で穴を拡張するのに
夢中になっていると、大家のハゲおやじが
「くぉおおおらああああ!!!」
とおでましになり、よくシバかれました。走って駆け上ったりしても、
「ゴラァァァァ糞ガキ、走ったら階段抜けるやろが!!!」
とやっぱりシバかれました。
悪さをしたら近所のおっちゃんおばちゃんにドツかれる、
まだそういう時代でございました。
この友人とその家族、住人に関しては色々と面白いというかかなり強烈な
エピソードが(カンペーさん程ではないですが)ありますが、それはまた別の機会に。

悲しいほど簡単にバラバラになったボロアパート。この間わずか一週間足らず。
兵(つわもの)なんか住んでなかったと思いますが、それなりに過去の住人の
人間ドラマやら思い出やらがあったと思うとなんか切ないですね。
とはいえ、この後すぐに台風18号が来たのでいいタイミングだったと思います。
あの台風で潰れて付近に被害があったかもしれませんから。
めでたしめでたし。
天才!志村動物園
みんな元気にゃ~
ご主人様の会社の近くに、誰も住んでいない、朽ちはてたアパートがあります。

会社やる前から、ビニールシートでおおわれて、むき出しの階段は今にも
崩れそうな状態でした。

それこそ「たおれ荘」を地でゆく建物です(^_^;)。
でも、この建物にも思い出があります、5年くらい前ですが一匹の野良猫が
屋根に登って降りられなくなっています。
1日目、まあ、ほっといたら降りてくるやろ~っと、思っていましたら
2日目、屋根を見ますとかぼそく「にゃ~にゃ~」と鳴いています。
心優しきご主人様は、網をもって捕獲に行きましたが手前まで来てくれません
そこで、初めての経験ですが消防署に連絡したらどうかな?と思い、
もし、「すいません、野良猫が屋根から降りられないんですが…」
言うて、電話したら「猫ぐらいで、忙しいのに電話してくな!( ̄∀ ̄) 」って
怒られるのもいやなので、そこで紙に「お忙しい所、すみません野良猫が屋根に
登って、降りられないのですが、、こんな事では来てくれまへんはな?」
って書いてFAX流したんです。
そうしたら、えらいもんですな、、すぐ電話掛かって来まして『こちら119番
野良猫の救出にレスキュー隊派遣いたします、消防車1台出しますので、、』
「え~~、、いや、、あのそんな大袈裟な、、消防所の方が1人、はしご持って
ママチャリかなんかで。静かに来て頂けたら、、(¨ )」
そうこうしている内に、サイレンを鳴らして、消防車1台、レスキュー隊5名
が到着致しました。近所の野次馬が集まるわで、おおそうどうです。
そうして、そこアパートにはしごをかけて、1人がはしごを押さえ、
もう1人が網を持って、隊長らしき人が無線で連絡を取り合い
もう1人のレスキューの人が5段目に足を掛けたその時です、、
屋根に登っていた野良猫、、なにごともなかったように、屋根から地面に飛んで
どこかに、いっちゃったよ~~~ε=ε=ε=(=^・・^)/
はしごもってる、レスキューのおっちゃん、そんな情けない顔で僕を見ないで(-_-;)
僕も、、悪気があったわけやないのに、、それから調書を取られて、サインして
おしまい。(くそ~~あの、野良猫、最後まで登っとかんかい(`-´)゛)
解体の様子はR君が写真入りで報告します。
…はい、ボロ家もとい味わいのある昭和建築大好きRです。
こういう20世紀に取り残された建物が大好きです。
生まれた家がボロ文化住宅(平屋の長屋)だったせいもあって、
小洒落たお家よりこういう家の方が好きですね。
さて、響き渡る重機の音、解体が始まりました。

あっという間にバラされるボロアパート。

はたらくじどうしゃかっこいい!…ではなく、整地が始まりました。
どうでもいいけれど、平成に年号が変わったばかりの約20年前の思い出。
小学校1.2年の時の友人がこんなボロアパートに住んでおりました。
残念ながら時代はバブル末期の地上げブームで立ち退き&取り壊しに
なってしまい、その友人とも会えなくなってしまいましたが。
鉄製の階段が穴があくほど錆び付いていまして、友人と拾った釘で穴を拡張するのに
夢中になっていると、大家のハゲおやじが
「くぉおおおらああああ!!!」
とおでましになり、よくシバかれました。走って駆け上ったりしても、
「ゴラァァァァ糞ガキ、走ったら階段抜けるやろが!!!」
とやっぱりシバかれました。
悪さをしたら近所のおっちゃんおばちゃんにドツかれる、
まだそういう時代でございました。
この友人とその家族、住人に関しては色々と面白いというかかなり強烈な
エピソードが(カンペーさん程ではないですが)ありますが、それはまた別の機会に。

悲しいほど簡単にバラバラになったボロアパート。この間わずか一週間足らず。
兵(つわもの)なんか住んでなかったと思いますが、それなりに過去の住人の
人間ドラマやら思い出やらがあったと思うとなんか切ないですね。
とはいえ、この後すぐに台風18号が来たのでいいタイミングだったと思います。
あの台風で潰れて付近に被害があったかもしれませんから。
めでたしめでたし。
天才!志村動物園
2009.10.12
ご主人様、、今度は一軒家に、、引っ越しだ~~い~(^_-)-☆
みなさん、、こんにちにゃ~(=゚・゚=)

ご主人様も「たおれ荘」から、、何回か引っ越して
社会人になって引っ越しした先が、枚方の光善寺と言う所にうつり住みました
(考えてみると、総持寺とか光善寺とかお寺のある所ばかり選んでいるようです^^)
でも、みなさん聞いて下さい、喜んで下さい。
社会人ともなると出世いたしまして、一軒家です。♪**(^,^)
英語で言いますと、LONGS HOUSE(ロングハウス)
まあ、平家の5件つづきの長家なんですが…それでもすごい!
間取りが6畳4畳半、トイレ、洗面所付き、鍵付き、えへん!どんなもんで~~い!
サラリーマン1年生ですから安月給、でも家賃も安く、駅から徒歩15分
こんな好条件、ありまへんで~~
御主人の家はちょうど真ん中、両サイド2軒、2軒に囲まれて、、まあ、オセロで
言うたら、同じ色にひっくりかえらな、しゃ~ない(^ω^)
引っ越しの日、お隣さんにごあいさつ、左隣はお留守で右隣、、白のもさもさっと
した、犬を飼ってはります。
最初見た時、私、玄関に掃除のモップ捨ててあるんかと思いました。(^_^;)
中の住人、60すぎぐらいの白髪頭のおっちゃん、半そでで、出てきはって
若い頃、悪さしはったんでしょうか?半袖の肩口から、綺麗なもんもんの絵が覗いて
はります。お~~い!あ~~~こわ~~~~!(>θ<)

(頭の中で、早速あだ名が決まりました。。。やっちゃん!)
のちに、このおっちゃんともぼけ犬のゴンとも仲良しになりましたが
でも、家に入るとなんか自分の城を持ったみたいで、とっても嬉しかったです。
只、一つだけキズがありまして(そんな、こっちゃろ、、幽霊とか出るんかい?)
まあ、たいした事はないんです、気にせんかったら、、ど~って事ないんです。
実は、この長家の隣に線路がそうておりまして、自○するには便利なんですが
住んでみると、夜中12時頃まで電車が走り、朝は5時ぐらいに始発が通ります。
その度、ごとごとごと、、と揺れてテレビも波を打ってます。(´・ω・`)
条件反射なんでしょうか?電車が通る度に隣のぼけ犬ゴンが2回吠えます。
便利なのは、目覚まし時計がいりません、朝は電車の振動とぼけ犬ゴンの泣き声で
起こされますから、、+ たまに、やっちゃんの八代亜紀のテープまで流れたりして
まあ、波乱万丈の生活はまた今度ね、、Σ(`・ω・´)
----------------------------------------------------------------------------
10月11日(日)春宮パークゴルフ場にて恒例の
「東大阪市パークゴルフ協会会長杯」がありました
下記、優勝者です。。。おめでと~~~!!(2ラウンド36H合計スコア-)
男子:多田定幸 Gross109
女子:末原智恵子 Gross118

天才!志村どうぶつ園

ご主人様も「たおれ荘」から、、何回か引っ越して
社会人になって引っ越しした先が、枚方の光善寺と言う所にうつり住みました
(考えてみると、総持寺とか光善寺とかお寺のある所ばかり選んでいるようです^^)
でも、みなさん聞いて下さい、喜んで下さい。
社会人ともなると出世いたしまして、一軒家です。♪**(^,^)
英語で言いますと、LONGS HOUSE(ロングハウス)
まあ、平家の5件つづきの長家なんですが…それでもすごい!
間取りが6畳4畳半、トイレ、洗面所付き、鍵付き、えへん!どんなもんで~~い!
サラリーマン1年生ですから安月給、でも家賃も安く、駅から徒歩15分
こんな好条件、ありまへんで~~
御主人の家はちょうど真ん中、両サイド2軒、2軒に囲まれて、、まあ、オセロで
言うたら、同じ色にひっくりかえらな、しゃ~ない(^ω^)
引っ越しの日、お隣さんにごあいさつ、左隣はお留守で右隣、、白のもさもさっと
した、犬を飼ってはります。
最初見た時、私、玄関に掃除のモップ捨ててあるんかと思いました。(^_^;)
中の住人、60すぎぐらいの白髪頭のおっちゃん、半そでで、出てきはって
若い頃、悪さしはったんでしょうか?半袖の肩口から、綺麗なもんもんの絵が覗いて
はります。お~~い!あ~~~こわ~~~~!(>θ<)

(頭の中で、早速あだ名が決まりました。。。やっちゃん!)
のちに、このおっちゃんともぼけ犬のゴンとも仲良しになりましたが
でも、家に入るとなんか自分の城を持ったみたいで、とっても嬉しかったです。
只、一つだけキズがありまして(そんな、こっちゃろ、、幽霊とか出るんかい?)
まあ、たいした事はないんです、気にせんかったら、、ど~って事ないんです。
実は、この長家の隣に線路がそうておりまして、自○するには便利なんですが
住んでみると、夜中12時頃まで電車が走り、朝は5時ぐらいに始発が通ります。
その度、ごとごとごと、、と揺れてテレビも波を打ってます。(´・ω・`)
条件反射なんでしょうか?電車が通る度に隣のぼけ犬ゴンが2回吠えます。
便利なのは、目覚まし時計がいりません、朝は電車の振動とぼけ犬ゴンの泣き声で
起こされますから、、+ たまに、やっちゃんの八代亜紀のテープまで流れたりして
まあ、波乱万丈の生活はまた今度ね、、Σ(`・ω・´)
----------------------------------------------------------------------------
10月11日(日)春宮パークゴルフ場にて恒例の
「東大阪市パークゴルフ協会会長杯」がありました
下記、優勝者です。。。おめでと~~~!!(2ラウンド36H合計スコア-)
男子:多田定幸 Gross109
女子:末原智恵子 Gross118

天才!志村どうぶつ園
2009.10.08
ご主人様、、少年サッカーコーチの巻~(^_-)-☆
みなさん、こんにちにゃ~(=^-^=)

うちの、ご主人様は中途半端に色んな事やってますが…
イラスト、バンド、ゴルフ、お芝居、、、
でも一番自信があるのが、、実はサッカーなんです
意外でしょ(^ω^)
た○っちが小学5年生の時に、地域の少年サッカーチームに入れたんですね
そこで保護者会と言うのがありまして、監督とも仲良くなり、ご主人様が昔
サッカー(中学、高校、社会人)をやっていたと言う話をした所
「ぜひ、うちのチームでコーチをやってほしい」と言われて
それで引き受けたんですね。
小学3年4年生を受け持ったんです、仕事も家事もあるのでそう長くは
つづけられないだろうと思ってましたが、、
なんと週4回、7年間やったんですよ('-^*)/
(コーチ、審判の免許も取りに行ったりして、自分でもよくやったな~~)
夜5時30分~8時頃まで、日祝は基本的に試合、ゴールデンウイークは合宿
お盆も、正月も無いようなもんです。
夏は暑く、冬は凍えながら子供達とボールを蹴っておりました。
暮の7時頃になると、ナイター設備がないので暗闇の中でのサッカーです、
でも慣れると不思議と見えてくるんですね。
南米とかサッカーが上手いのは小さい頃からボールに慣れ親しんでいるからですね
だから、3年4年生くらいが一番重要なんです。
この位の年代に正しい基本を身につければ一生忘れないんです。
あるプロの選手、フェイントが上手なんですが、でも1種類しか出来ないんです。
指摘された選手がインタビューに答えておりました。
「小さい時にこれしか教えてもらって無いから、これしか出来ないんです」って
大人になってからリフティング練習しても、、できないでしょ?
うちの子供達はリフティングから勉強します。
3年生ぐらいで、200回、4年生で上手な子は1000回を超えます。
それから、ドリブル、パスの受け方。
皆さんはボールをもらうのに、効き足でトラップしてませんか?
例えば右利きだと右足でボールを受けますね、これだと右から来たボールを右足で
受けると、前に向くのが遅くなります。
つまり、左から来たボールのパスは右足で、右から来たボールのパスは左足で受けま
す。これを小さい時から癖になるように教え込みます、すると自然と難しくも無く
出来て着て、大きくなっても普通で出来るようになります。
一度、Jリーグの試合を見て下さい、そのようにトラップしていますから。
だからご主人様の受け持った年代を教えるのは責任重大でした。
教え子の中にはプロに行った子もいます。(東京のJFL・FC町田ゼルビアの
ゴールキーパー、修行智仁君です、、た○っちの同級生です。サッカーでは
後ろから聞こえてくる指示の声は『神の声』と言います。そう言う意味では
一番後ろにいるキーパーが一番の神でしょうか^^;でもチームの良し悪しは
ゴールキーパーで決まると言っても過言ではないのです)
ご主人様が入ってしばらくして、部員も多くなったし、チームの名前を変えようと
言う事になり、みなさんから公募したんですね。
そして、なぜかご主人様の考えたチーム名が通って、決まりました。
「ビゴーレ鶴見」(鶴見は大阪市鶴見区にあるからです)
(ビゴーレとはイタリア語で、元気と言う意味です。子供達が元気に走り回っている
様子から考えました。)

7年間、色んな意味で子供達と一喜一憂しました。
良い経験と色んな事を学んだ7年間でした。
今日は真面目に語りました、やはり何ごとも朝鮮漬のもんだいですね。
え???いや、あの、、きむちのもんだい、かなって(^_^;)
大阪市少年サッカー大会で優勝したときの写真です\(^0^)/
すみません、ご主人様以外はぼやかしております。


-----------------------------------------------------------------------
P・S
タベテンブログ、、彼はコメちゃんと見てるので御安心下さい。
ブログがおかしくなるので、返事は書けないって…<(_ _)>
まあ、気分次第でしか更新しないけど、気長に付き合って下さい。
小6のsakutamuちゃん、あなたは立派にた○っちの
後輩ですよ(*^o^*)
チェック↓
天才!志村どうぶつ園

うちの、ご主人様は中途半端に色んな事やってますが…
イラスト、バンド、ゴルフ、お芝居、、、
でも一番自信があるのが、、実はサッカーなんです
意外でしょ(^ω^)
た○っちが小学5年生の時に、地域の少年サッカーチームに入れたんですね
そこで保護者会と言うのがありまして、監督とも仲良くなり、ご主人様が昔
サッカー(中学、高校、社会人)をやっていたと言う話をした所
「ぜひ、うちのチームでコーチをやってほしい」と言われて
それで引き受けたんですね。
小学3年4年生を受け持ったんです、仕事も家事もあるのでそう長くは
つづけられないだろうと思ってましたが、、
なんと週4回、7年間やったんですよ('-^*)/
(コーチ、審判の免許も取りに行ったりして、自分でもよくやったな~~)
夜5時30分~8時頃まで、日祝は基本的に試合、ゴールデンウイークは合宿
お盆も、正月も無いようなもんです。
夏は暑く、冬は凍えながら子供達とボールを蹴っておりました。
暮の7時頃になると、ナイター設備がないので暗闇の中でのサッカーです、
でも慣れると不思議と見えてくるんですね。
南米とかサッカーが上手いのは小さい頃からボールに慣れ親しんでいるからですね
だから、3年4年生くらいが一番重要なんです。
この位の年代に正しい基本を身につければ一生忘れないんです。
あるプロの選手、フェイントが上手なんですが、でも1種類しか出来ないんです。
指摘された選手がインタビューに答えておりました。
「小さい時にこれしか教えてもらって無いから、これしか出来ないんです」って
大人になってからリフティング練習しても、、できないでしょ?
うちの子供達はリフティングから勉強します。
3年生ぐらいで、200回、4年生で上手な子は1000回を超えます。
それから、ドリブル、パスの受け方。
皆さんはボールをもらうのに、効き足でトラップしてませんか?
例えば右利きだと右足でボールを受けますね、これだと右から来たボールを右足で
受けると、前に向くのが遅くなります。
つまり、左から来たボールのパスは右足で、右から来たボールのパスは左足で受けま
す。これを小さい時から癖になるように教え込みます、すると自然と難しくも無く
出来て着て、大きくなっても普通で出来るようになります。
一度、Jリーグの試合を見て下さい、そのようにトラップしていますから。
だからご主人様の受け持った年代を教えるのは責任重大でした。
教え子の中にはプロに行った子もいます。(東京のJFL・FC町田ゼルビアの
ゴールキーパー、修行智仁君です、、た○っちの同級生です。サッカーでは
後ろから聞こえてくる指示の声は『神の声』と言います。そう言う意味では
一番後ろにいるキーパーが一番の神でしょうか^^;でもチームの良し悪しは
ゴールキーパーで決まると言っても過言ではないのです)
ご主人様が入ってしばらくして、部員も多くなったし、チームの名前を変えようと
言う事になり、みなさんから公募したんですね。
そして、なぜかご主人様の考えたチーム名が通って、決まりました。
「ビゴーレ鶴見」(鶴見は大阪市鶴見区にあるからです)
(ビゴーレとはイタリア語で、元気と言う意味です。子供達が元気に走り回っている
様子から考えました。)

7年間、色んな意味で子供達と一喜一憂しました。
良い経験と色んな事を学んだ7年間でした。
今日は真面目に語りました、やはり何ごとも朝鮮漬のもんだいですね。
え???いや、あの、、きむちのもんだい、かなって(^_^;)
大阪市少年サッカー大会で優勝したときの写真です\(^0^)/
すみません、ご主人様以外はぼやかしております。


-----------------------------------------------------------------------
P・S
タベテンブログ、、彼はコメちゃんと見てるので御安心下さい。
ブログがおかしくなるので、返事は書けないって…<(_ _)>
まあ、気分次第でしか更新しないけど、気長に付き合って下さい。
小6のsakutamuちゃん、あなたは立派にた○っちの
後輩ですよ(*^o^*)
チェック↓
天才!志村どうぶつ園
2009.10.05
ご主人様とカンペイ、、お葬式の巻 ^●ω<^ニャ♪
こんにちにゃ~(=゚・゚=)
今回もご主人様とカンペイの話で大丈夫?
飽きたら、、言ってね^^;

このカンペイ、食生活がちょと変わっていて食べ物になんでもソースをかけるんです。
カレー、天ぷら、サラダ…これくらいは当たり前、お漬け物もソースですから
彼、言わく「ソースは酢で出来ていて、醤油より塩分が少なく体にええんやで
愛知県の人はたいがい、ほとんどみんな、90%ソース派やで
目玉焼きなんかに間違っても、醤油みたいなものかけたら、どやされていかんがねえ」
…って、ほんまかな?
彼、名古屋出身なんです。愛知県の人はみんなソース派ってほんとうですか?
僕も、それ以来少しソース派になりましたが…
ある時、近くの大衆食堂に2人で行った時です、そこに皿にもられたお寿司の
盛り合わせがあったんです、お寿司言うても、ばってらとか入った安物の
盛り合わせですが、そこで
主「カンペイお寿司でもソースでいけるか?」
カ『大丈夫やで』と、言う事でお寿司を頼んでソースをドバーっとかけたら
店の厨房から、おばちゃんが走って来てε=ε=ε=(=^・・^)/
(お客さ~ん、それソースです!)
------------------------------------------------------------------------

そうそう、ここの大衆食堂、老夫婦2人でやっていて、おせいじにも綺麗という店や
おまへん、漫才にあるような「おばちゃ~ん、おかずに、ごきぶり入ってるやん」
『あら、お客さんのおつれさんかと?』「そんな、つれがあるかいな!」
てな、所で、しかし実際にラーメン頼んだ時に、やたら味が薄く「おばちゃん
このラーメン、味が薄いで!」と言うと『すんまへん、だし入れるの忘れてましたw』
言うて、スプーンに、だしの素てんこもりにして、ラーメンにドバーっとかけられた
事があります。でもここのおやじさんも、我々を可愛がってくれて、ごはんも大盛り
にしてくれたりしました。…え~と、どこまで話したっけ、、そうそう、
おばちゃんが血相かいて厨房から出て来て(お客さん、それソースです…)
主「ハハハハ、、ちがうねん、おばちゃん…」
そうしたら、カンペイが俺の方指差して
カ『こいつが、これ醤油っ言うもんやから!』
主「おい!( ̄∀ ̄) 」
それから、半年した頃、この店のおやじさんが亡くなりまして、我々2人も世話になっ
たので、お葬式に行きました。
当時は今と違って、葬儀会館とかお寺ではやらなくて自宅でのお葬式、、
カンペイ『どんなん着ていっていいかわからへんし、あんまりこう言うの慣れてない
から』言うて、着てきたのが、普段着に穴の開いたくつした
カ『それに、俺、挨拶が苦手やねん、、あの…いやみ!』
くやみ!、、やろ。。\(≧∇≦)ノ← タハー
2人でざぶとんに座ってお坊さんの有り難いお経を聞いておりまして、さて相棒の
焼香の番です、、、正座で足がしびれたんでしょうな、、よろよろと、祭壇の所まで
(いやな予感!(-_-;))なななんと、よろけて、ぼんさんの頭をワシづかみ!!
隣のおばちゃん、下を向いて笑いをこらえるの…必死です(^_^;)
『えらい、すんまへん』言うて、、次、遺影の写真をじい~っと見て、
こともあろうに、カンペイ、、柏手(かしわで)を3回打ったんです。。。オイ!
こりゃ~全員、笑わな、しゃ~ない!\(^0^)/
笑ってなかったのは、ここの娘さん、、怒りで震えながら、小さい声でつぶやいて
おります (あ・あ・あいつは、葬式にはむいとらん(`-´)゛)
私達がすばやくお葬式を後にしたのは言うまでもありません。
2人ともちゃっかりお菓子とビールだけは貰って帰ってるし(*^‐^*)
--------------------------------------------------------------------------
あのカンペイ、以前聞いた所、故郷に帰って学校の先生を
しているんだって、そこでも、きっと生徒に言うてるんやろなあ~
『先生が学生の頃、安アパートの隣にアホでおもろいやつがおってな、、、』
「カンペイ、、そりゃ~おまえや!!」
チェック↓
天才!志村どうぶつ園
今回もご主人様とカンペイの話で大丈夫?
飽きたら、、言ってね^^;

このカンペイ、食生活がちょと変わっていて食べ物になんでもソースをかけるんです。
カレー、天ぷら、サラダ…これくらいは当たり前、お漬け物もソースですから
彼、言わく「ソースは酢で出来ていて、醤油より塩分が少なく体にええんやで
愛知県の人はたいがい、ほとんどみんな、90%ソース派やで
目玉焼きなんかに間違っても、醤油みたいなものかけたら、どやされていかんがねえ」
…って、ほんまかな?
彼、名古屋出身なんです。愛知県の人はみんなソース派ってほんとうですか?
僕も、それ以来少しソース派になりましたが…
ある時、近くの大衆食堂に2人で行った時です、そこに皿にもられたお寿司の
盛り合わせがあったんです、お寿司言うても、ばってらとか入った安物の
盛り合わせですが、そこで
主「カンペイお寿司でもソースでいけるか?」
カ『大丈夫やで』と、言う事でお寿司を頼んでソースをドバーっとかけたら
店の厨房から、おばちゃんが走って来てε=ε=ε=(=^・・^)/
(お客さ~ん、それソースです!)
------------------------------------------------------------------------

そうそう、ここの大衆食堂、老夫婦2人でやっていて、おせいじにも綺麗という店や
おまへん、漫才にあるような「おばちゃ~ん、おかずに、ごきぶり入ってるやん」
『あら、お客さんのおつれさんかと?』「そんな、つれがあるかいな!」
てな、所で、しかし実際にラーメン頼んだ時に、やたら味が薄く「おばちゃん
このラーメン、味が薄いで!」と言うと『すんまへん、だし入れるの忘れてましたw』
言うて、スプーンに、だしの素てんこもりにして、ラーメンにドバーっとかけられた
事があります。でもここのおやじさんも、我々を可愛がってくれて、ごはんも大盛り
にしてくれたりしました。…え~と、どこまで話したっけ、、そうそう、
おばちゃんが血相かいて厨房から出て来て(お客さん、それソースです…)
主「ハハハハ、、ちがうねん、おばちゃん…」
そうしたら、カンペイが俺の方指差して
カ『こいつが、これ醤油っ言うもんやから!』
主「おい!( ̄∀ ̄) 」
それから、半年した頃、この店のおやじさんが亡くなりまして、我々2人も世話になっ
たので、お葬式に行きました。
当時は今と違って、葬儀会館とかお寺ではやらなくて自宅でのお葬式、、
カンペイ『どんなん着ていっていいかわからへんし、あんまりこう言うの慣れてない
から』言うて、着てきたのが、普段着に穴の開いたくつした
カ『それに、俺、挨拶が苦手やねん、、あの…いやみ!』
くやみ!、、やろ。。\(≧∇≦)ノ← タハー
2人でざぶとんに座ってお坊さんの有り難いお経を聞いておりまして、さて相棒の
焼香の番です、、、正座で足がしびれたんでしょうな、、よろよろと、祭壇の所まで
(いやな予感!(-_-;))なななんと、よろけて、ぼんさんの頭をワシづかみ!!
隣のおばちゃん、下を向いて笑いをこらえるの…必死です(^_^;)
『えらい、すんまへん』言うて、、次、遺影の写真をじい~っと見て、
こともあろうに、カンペイ、、柏手(かしわで)を3回打ったんです。。。オイ!
こりゃ~全員、笑わな、しゃ~ない!\(^0^)/
笑ってなかったのは、ここの娘さん、、怒りで震えながら、小さい声でつぶやいて
おります (あ・あ・あいつは、葬式にはむいとらん(`-´)゛)
私達がすばやくお葬式を後にしたのは言うまでもありません。
2人ともちゃっかりお菓子とビールだけは貰って帰ってるし(*^‐^*)
--------------------------------------------------------------------------
あのカンペイ、以前聞いた所、故郷に帰って学校の先生を
しているんだって、そこでも、きっと生徒に言うてるんやろなあ~
『先生が学生の頃、安アパートの隣にアホでおもろいやつがおってな、、、』
「カンペイ、、そりゃ~おまえや!!」
チェック↓
天才!志村どうぶつ園
2009.10.01
福ちゃん&たごさく、、漫才編パート8 ~(^_-)-☆。
F「どもどもども~福ちゃんで~す」
T『たごさくで~す』
F「2ヒキ合わせて…ニャイツで~す ~(^_-)-☆」

F「昨日、家のパソコソを引っ張り出しまして」
T『パソコンね、、、ソとンは良く似てるから(^_^;)』
F「ヤホーで昔流行った、フォークソンググループを調べて来ました」
T『ヤフーね、それでどんな人達を調べて来たの?』
F「アリスって知ってます?」
T『これはね、若い人達は知らない人もいるかも知れない、ちょうどご主人様の
青春時代だね (=^-^=)』
F「このアリスは、1865年に出版した児童文学で」
T『そっちかい!、、、不思議の国のアリスね』
F「たごさくは、風邪熱せいでなに言ってるかわかりませんが、、」
T『お~~い(`-´)゛』
F「このフォークグループ、アリスは、、」
T『こら~~(`-´)゛』
F「1971年に3人で結成されまして」
T『ふむふむ』
F「メンバーが、牧伸二」
T『谷村新司!』
F「矢沢永吉」
T『矢沢透!』
F「堀内恒夫」
T『堀内孝雄、、最後は野球の選手になってるから(>_<) 』
F「メンバーひとりひとり、ニックネームがありまして」
T『どんなん』
F「谷村新司のチンペイ」
T「うんうん」
F「後、ドンヤン、ヤーちゃん」
T『チンペイ、ドンヤン、ヤーちゃんって、、ちんどん屋じゃねえかっwww』
F「先頃、この三人が久しぶりに再結成しまして、三人合わせて280才」
T『180才だわ、280才って、、よぼよぼだよ!キンちゃんドラム大丈夫www』
F「ピンでも大活躍で」
T『漫談家みたいに言わないで』
F「谷村新司の名作、(つわり)、は良かった」
T『(すばる)、だよ』
F「(〃^o^)~♪♪わ~れは生む♪、、あの、(はすい)」
T『(すばる)、だよ、、大丈夫、赤ちゃん』
F「堀内孝雄の(遠くで点滴を打ちながら)」
T『そんな歌、ねえよ(¨ )破水して点滴打っちゃったの?』
F「それに、なんと言っても矢沢透の代表作!え~と、(結婚し)…(旅のや)
あの大ヒットした歌、え~と…(神田が)違うな(矢切りの)…え~と、無いな」
T『ないんかい!矢沢透ファンに謝っとけよ』
F「みなさんも、ぜひこのドリフターズを応援してください」
T『ぜんぜん違うは、、ええかげんにしろ( ̄∀ ̄)』

---------------------------------------------------------------------------
チ[兄さん達、私も漫才やりたい]
F「チャ子はまだ早い!」
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
チ[こら~~~~~~!誰に言うとんねん(`-´)゛]
F「??(¨ )」
チ[福!どこ向いとんねん、おまえや!おまえ!何時も寝るか食べるかで、
ぶくぶくぶく太りやがって、それになんじゃ、あの座り方は、おまえはここの、
おやじか!猫の自覚がないんかい]
F「(=^・・^)」
チ[たごさく、お前なに笑ろてんねん!]
T『あ、はい(/_;)』
チ[何時もヘラヘラヘラヘラしやがって、お前には悩みがないんかい!
それに、わしの事、影でキモイって言うてるらしいな、、]
T『いえ、、あの(´・ω・`)』
チ[わしは、毎日招き猫の仕事で、腕がこってんにゃ、おい!そこの2ヒキ、
かわいい妹の、肩でも揉んでやろうかって、気にならんかい?
気がつかんやつらやで(`-´)゛]
FT「ハイハイ、、、ただいま(T□T)」
チ[おまえら、ええか、兄さん面して、偉そうにしてたら、どたまかち割って
脳みそストローでチュウチュウ吸うたるからな!
福!!口の中、手っこんで、のどチンコがたがた言わしたろか!
たごさく!!ケツから2本串刺して、表裏こんがりと焼いてまうぞ!ほんまにww]
FT「 <(_ _)> 」

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
チ[こわかった~~ 。・゚゚・(>_<)・゚゚・。]
FT「(∞×ωQ艸)☆,'+。 (;★Д☆)゙」
皆さんチェック入れて、評価を上げて頂けたら嬉しいです
チェック↓
天才!志村どうぶつ園
T『たごさくで~す』
F「2ヒキ合わせて…ニャイツで~す ~(^_-)-☆」

F「昨日、家のパソコソを引っ張り出しまして」
T『パソコンね、、、ソとンは良く似てるから(^_^;)』
F「ヤホーで昔流行った、フォークソンググループを調べて来ました」
T『ヤフーね、それでどんな人達を調べて来たの?』
F「アリスって知ってます?」
T『これはね、若い人達は知らない人もいるかも知れない、ちょうどご主人様の
青春時代だね (=^-^=)』
F「このアリスは、1865年に出版した児童文学で」
T『そっちかい!、、、不思議の国のアリスね』
F「たごさくは、風邪熱せいでなに言ってるかわかりませんが、、」
T『お~~い(`-´)゛』
F「このフォークグループ、アリスは、、」
T『こら~~(`-´)゛』
F「1971年に3人で結成されまして」
T『ふむふむ』
F「メンバーが、牧伸二」
T『谷村新司!』
F「矢沢永吉」
T『矢沢透!』
F「堀内恒夫」
T『堀内孝雄、、最後は野球の選手になってるから(>_<) 』
F「メンバーひとりひとり、ニックネームがありまして」
T『どんなん』
F「谷村新司のチンペイ」
T「うんうん」
F「後、ドンヤン、ヤーちゃん」
T『チンペイ、ドンヤン、ヤーちゃんって、、ちんどん屋じゃねえかっwww』
F「先頃、この三人が久しぶりに再結成しまして、三人合わせて280才」
T『180才だわ、280才って、、よぼよぼだよ!キンちゃんドラム大丈夫www』
F「ピンでも大活躍で」
T『漫談家みたいに言わないで』
F「谷村新司の名作、(つわり)、は良かった」
T『(すばる)、だよ』
F「(〃^o^)~♪♪わ~れは生む♪、、あの、(はすい)」
T『(すばる)、だよ、、大丈夫、赤ちゃん』
F「堀内孝雄の(遠くで点滴を打ちながら)」
T『そんな歌、ねえよ(¨ )破水して点滴打っちゃったの?』
F「それに、なんと言っても矢沢透の代表作!え~と、(結婚し)…(旅のや)
あの大ヒットした歌、え~と…(神田が)違うな(矢切りの)…え~と、無いな」
T『ないんかい!矢沢透ファンに謝っとけよ』
F「みなさんも、ぜひこのドリフターズを応援してください」
T『ぜんぜん違うは、、ええかげんにしろ( ̄∀ ̄)』

---------------------------------------------------------------------------
チ[兄さん達、私も漫才やりたい]
F「チャ子はまだ早い!」
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
チ[こら~~~~~~!誰に言うとんねん(`-´)゛]
F「??(¨ )」
チ[福!どこ向いとんねん、おまえや!おまえ!何時も寝るか食べるかで、
ぶくぶくぶく太りやがって、それになんじゃ、あの座り方は、おまえはここの、
おやじか!猫の自覚がないんかい]
F「(=^・・^)」
チ[たごさく、お前なに笑ろてんねん!]
T『あ、はい(/_;)』
チ[何時もヘラヘラヘラヘラしやがって、お前には悩みがないんかい!
それに、わしの事、影でキモイって言うてるらしいな、、]
T『いえ、、あの(´・ω・`)』
チ[わしは、毎日招き猫の仕事で、腕がこってんにゃ、おい!そこの2ヒキ、
かわいい妹の、肩でも揉んでやろうかって、気にならんかい?
気がつかんやつらやで(`-´)゛]
FT「ハイハイ、、、ただいま(T□T)」
チ[おまえら、ええか、兄さん面して、偉そうにしてたら、どたまかち割って
脳みそストローでチュウチュウ吸うたるからな!
福!!口の中、手っこんで、のどチンコがたがた言わしたろか!
たごさく!!ケツから2本串刺して、表裏こんがりと焼いてまうぞ!ほんまにww]
FT「 <(_ _)> 」

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
チ[こわかった~~ 。・゚゚・(>_<)・゚゚・。]
FT「(∞×ωQ艸)☆,'+。 (;★Д☆)゙」
皆さんチェック入れて、評価を上げて頂けたら嬉しいです
チェック↓
天才!志村どうぶつ園
| Home |